ニュージーランド・オークランドの留学生必見!AT Hopカードの学割(コンセッション)について

AT Hopカード 学割

ニュージーランド、オークランドの公共交通機関をお得に利用するために欠かせないのが「AT Hopカード」であり、特に学生の皆さまは「学割(Concession)」の適用を受けることができます。

この記事では、AT Hopカードの学割について、高校生(Secondary)と大学生・専門学校生(Tertiary)に分けて、それぞれの適用条件、割引内容、そして具体的な申請方法を詳しく解説します。

スポンサーリンク

AT Hopカードの学割(学生割引)とは?高校生・大学生の適用条件

オークランドの公共交通機関で利用できるAT Hopカードには、特定の学生を対象とした割引運賃制度、すなわち「学割(Concession)」が設けられています。

ご自身が割引の対象となるか適用条件を確認してみましょう。

なお、AT Hopカードの基本情報については下記の記事で紹介しているのでぜひご覧ください。

高校生(Secondary Student Concession)の適用条件と割引内容

オークランド地域にフルタイムで在籍する16歳から19歳の高校生は、「Secondary Student Concession」の適用対象となります。

この学割が適用されると、登録済みのAT Hopカードを使用した場合に、ほとんどのバス、電車、フェリーの運賃が40%割引となります。

適用を受けるために満たすべき条件は以下の通りです。

・年齢が16歳から19歳であること
・オークランド地域の高校にフルタイムで在籍していること
・AT Hopカードを所持し、Secondary Concessionが登録されていること

19歳の時に新学年が始まり、学年の途中で20歳を迎える方でも対象となります。
しかし、ATが承認した学生IDカードがない方、パートタイムの学生、オークランド地域外の高校に通う方、語学学校などの専門学校や高等教育機関に通う方は、原則として適用対象外となる点にご注意ください。

現金やコンタクトレス決済で支払う場合は大人運賃が適用されるため、必ず登録済みのAT Hopカードを利用するようにしましょう。

フェリー運賃についても割引が適用されますが、Waiheke Island(Fullers360およびIsland Direct運行)、Rakino Island行きのサービスは割引の対象外となります。

大学生・専門学校生(Tertiary Student Concession)の適用条件と割引内容

オークランドにある大学またはポリテクニック(専門学校)にフルタイムで在籍する方は、「Tertiary Student Concession」の適用対象となります。

この学割の適用を受けると、登録済みのAT Hopカードを使用した場合に、ほとんどのバス、電車、フェリーの運賃が20%割引となります。

適用を受けるために満たすべき条件は以下の通りです。

・オークランドの高等教育機関(大学またはポリテクニック)にフルタイムで在籍していること
※ATが定めるEFTS基準を満たす必要があります(例:32週以上のコースで最低0.8 EFTS、16週以上のコースで最低0.4 EFTS)。
・AT Hopカードを所持し、Tertiary Concessionが登録されていること

パートタイムの学生、語学学校などの私立専門学校に通う方、オークランド地域外の高等教育機関に通う方は、適用対象外です。

現金やコンタクトレス決済では大人運賃が適用されますので、必ず登録済みのAT Hopカードをご利用ください。

また、こちらもWaiheke IslandやRakino Island行きのフェリーサービスでは割引が適用されません。

AT Hopカードの学割をオンラインで申請する方法

AT Hopカードの学割(Concession)は、オンラインでの申請が可能です。

ここでは、高校生と大学生・専門学校生それぞれの学割をオンラインで申請する際の具体的な手順を、ステップごとに分かりやすく解説します。

高校生(Secondary)のオンライン申請手順(4ステップ)

高校生の皆さまがTertiary Concessionをオンラインで申請するための手続きは、下記の通りです。

1. 事前準備

まず、以下のものを準備する必要があります。

  • 登録済みのAT Hopカード
  • MyATアカウント
  • National Student Number (NSN):学校が発行する成績証明書や結果通知の右上に記載されていることが多い、ご自身の固有番号です。

2. コンセッションの申請

MyATアカウントにログインし、「Apply for a concession(コンセッションを申請)」を選択します。

  • コンセッションの種類リストから「Secondary(高校生)」を選択します。
  • コンセッションを適用したいカードを選択します。
  • NSNを入力し、「Apply(申請)」を選択します。NSNの代わりに学生IDでの認証を希望する場合は、対面での手続きが必要になります。

3. 確認メールを待つ

ATから、申請を受理したことを知らせるメールと、学割がカードに付与されたことを知らせるメールの2通が届きます。

学割付与には1日から3日かかる場合があり、この期間中にカードを使用すると大人運賃が適用される点にご注意ください。

4. Tag onして学割を有効化

学割がカードに適用されたことを知らせる確認メールを受け取ってから1時間後に、バス、電車、フェリーのリーダーまたは電子ゲートにTag on(カードをかざすこと)することで、学割が有効化されます。

設定後60日以内にTag onしないと期限切れとなってしまうようです。

大学生・専門学校生(Tertiary)のオンライン申請手順(5ステップ)

大学生・専門学校生の皆さまがTertiary Concessionをオンラインで申請するための手続きは、下記の通りです。

1. 事前準備

まず、以下のものを準備する必要があります。

  • 登録済みのAT Hopカード
  • MyATアカウント
  • 学生ID、大学アカウントのログイン情報
  • オークランド大学(UoA)、オークランド工科大学(AUT)、マッセイ大学(Massey University)の学生の方は、AT Mobileアプリも必要です。それ以外の方は、「AT tertiary ID sticker」が必要になる場合があります。

2. コンセッションの申請

MyATアカウントにログインし、「Apply for a concession(コンセッションを申請)」を選択します。

  • コンセッションの種類リストから「Tertiary(高等教育機関)」を選択します。
  • ご自身の教育機関をリストから選択し、学割を適用したいカードを選択します。
  • 指示に従って、学生ポータルにログインするか、AT tertiary ID stickerの番号を入力して、在籍状況を証明し、「Apply(申請)」を選択します。

3. ID写真のアップロード(UoA、AUT、Masseyの学生のみ)

UoA、AUT、Massey大学の学生の方には、AT Mobileアプリで写真をアップロードするよう促すメールが届きます。アプリを開き、指示に従ってパスポートサイズの写真を撮影または選択してアップロードします。

これにより、アプリを通じて資格が確認されます。

4. 確認を待つ

申請を受理したことと、学割がカードに付与されたことを知らせるメールが届くのを待ちます。
学割の付与には1日から3日かかる場合がありますので、MyATで「Active(有効)」になるのを待ってからご利用ください。

5. Tag onして学割を有効化

学割がカードに適用されたことを知らせる確認メールを受け取ってから1時間後に、バス、電車、フェリーのリーダーまたは電子ゲートにTag onすることで、学割が有効化されます。

AT Hopカードの学割を対面で申請する方法とその他重要な情報

AT Hopカードの学割(Concession)は対面申請も可能です。

対面申請は、新しいAT Hopカードの購入と同時に手続きを行いたい場合や、オンライン申請で問題が発生した場合などに便利な選択肢となります。

対面での申請手続き

オンライン申請が困難な方は、カスタマーサービスセンターで対面申請が可能です。

  • 高校生(Secondary)の場合:有効な学生IDカードを持参してください。
  • 大学生・専門学校生(Tertiary)の場合:有効な学生IDカードを持参し、必要に応じてAT tertiary ID stickerも持参してください。

新しいAT Hopカードの購入や、既存のカードへの学割適用を同時に行うことができます。

大学生・専門学校生向けAT Tertiary IDステッカーの詳細

AT Tertiary IDステッカーは、以下のいずれかに該当する方が、学割の資格を証明するためにご自身の有効な学生IDカードに貼付する必要があるものです。

  • スマートフォンを持っていない方
  • AT Hopカードを他の方が管理している方
  • UoA、AUT、Massey大学以外の高等教育機関に通っている方

ステッカーは、ご自身の履修期間に応じてピンク(第一学期のみ)またはグリーン(第二学期またはフルイヤー)のいずれかが発行されます。

AT Hopカードの紛失・盗難・破損時の対応

AT Hopカードの学割は、MyATアカウントではなく、カード自体に紐付いています。

そのため、ご自身のカードを紛失したり、盗まれたり、破損したりして交換が必要になった場合は、必ずATに連絡して、新しいカードに学割を移行する手続きを行う必要があります。

古いカードに残っている残高も、新しいカードに移行することが可能ですので、速やかに手続きを行ってください。

有効期限と再申請

学割の有効期限は、申請方法や皆さまの在籍状況によって異なります。期限が切れる前に、ご自身の資格を確認し、必要であれば再申請を行いましょう。

有効期限の例

  • 高校生(Secondary):オンライン申請の場合、3年間または在籍しなくなった時点のいずれか早い方。
  • 大学生・専門学校生(Tertiary):アプリ承認プロバイダーの学生でオンライン申請した場合、最長3年間。
    それ以外の場合、翌年の3月31日、ステッカーの有効期限、学生IDカードの有効期限のいずれか早い方。

期限が切れても、引き続き資格がある場合は、ATに連絡して更新するか、オンラインで再申請することができます。

まとめ:AT Hopカード学割を最大限に活用するために

AT Hopカードの学割(Concession)は、ニュージーランド・オークランドでの留学生活における交通費を大きく節約できる制度です。高校生は運賃が40%割引、大学生・専門学校生は20%割引となります。

手続きの詳細はATの公式サイトも参照し、ぜひAT Hopカードの学割を活用してくださいね。

AT Hopカードの学割に関するよくある質問

Q
学割(コンセッション)を適用したAT Hopカードで旅行する際に、身分証明書は必要ですか?
A

はい、必要です。

学生IDカードや、Tertiaryの場合は有効なAT Tertiary IDステッカーを貼付した学生IDカード(またはAT Mobileアプリの「Eligible」表示)を携帯してください。Transport Officerから、学割の資格があるかどうかを確認するために提示を求められることがあります。

Q
学割は、オークランドの全ての公共交通機関で使えますか?
A

ほとんどのATバス、電車、フェリーサービスで利用可能です。

ただし、Secondary(高校生)とTertiary(大学生・専門学校生)のいずれのコンセッションも、Rakino Island行きのフェリーサービスでは利用できません。
Tertiary(大学生・専門学校生)のコンセッションは、Waiheke Island行きのフェリーサービスでも利用できません。

Q
大学生・専門学校生でパートタイムの学生は学割を使えますか?
A

いいえ、パートタイムの学生はTertiary Concessionの対象外です。

学割の適用を受けるには、NZQA認定および承認を受けたコースに、ATが定めるEFTS基準を満たすフルタイム学生として在籍している必要があります。

Q
学割の対象となる「AT承認済みの高等教育プロバイダー」とは何ですか?
A

AT承認済みの高等教育プロバイダーとは、教育省とNZQAに登録されており、NZQA承認のコースを提供し、オークランド地域に所在し、ATと参加契約を結んでいる教育機関です。

ご自身の通う学校が承認されているかどうかは、学校に確認することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました