福士蒼汰さん、福原遥さんダブル主演で話題の映画『楓』。
スピッツさんの名曲を原案としたこの感動的なラブストーリーは、ニュージーランドの雄大な自然がロケ地として使われています。
この記事では、映画『楓』の主要ロケ地であるテカポ湖についてご紹介します。
映画『楓』とは
映画『楓』は、ロックバンド・スピッツさんの名曲「楓」を原案・主題歌とした、切なくも美しいラブストーリーです。
大切な人を失った2人の男女が、出逢いと別れ、愛と喪失を乗り越えて未来へ歩む姿が、ニュージーランドの壮大な自然の中で描かれます。
作中では、ニュージーランドの美しいテカポ湖の星空が、物語を象徴する重要なモチーフとして描かれています。
| ・原案・主題歌: スピッツ「楓」 ・監督: 行定勲 ・主演: 福士蒼汰、福原遥 ・脚本: 髙橋泉 ・配給: 東映/アスミック・エース ・公開: 2025年12月19日(金)全国公開 ・予告映像: https://youtu.be/qO-4sUZn1Og?si=b6xqscQXDJqwpUaH |
映画『楓』のロケ地はどこ?
映画『楓』のビジュアルを見て、「あの絶景はどこなのだろう?」と感じた方も多いでしょう。
この作品の感動的なシーンを彩る主要な舞台は、ニュージーランド南島に集中しています。
ロマンチックな物語の中心地「テカポ湖(Lake Tekapo)」の魅力と見どころ
映画『楓』の物語の中心地となっているのが、ニュージーランド南島にあるテカポ湖(Lake Tekapo)です。
湖面は幻想的なターコイズブルーに輝き、周囲の山脈の雄大な景色と相まって、絶景を生み出しています。
テカポ湖は、映画のティーザービジュアルでも使用されているとおり、福士蒼汰さん演じる涼と福原遥さん演じる亜子のシーンの背景として登場し、物語にロマンティックな雰囲気を添えています。
このエリアの魅力は、昼も夜も、景色が美しいところです。
日中は、美しい湖と山の景色はもちろん、12月から2月ごろには湖畔に咲くルピナスの花が彩ります。
夜は世界有数の星空保護区として知られる満天の星が輝きます。
特に湖畔に佇む小さな石造りの教会「善き羊飼いの教会(Church of the Good Shepherd)」は、テカポ湖のランドマークで、ぜひ訪れたいスポットです。
テカポ湖が星空保護区に指定されている理由
テカポ湖が位置するマッケンジー盆地は、世界で最も美しい星空が見られる場所の一つとして、2012年に国際ダークスカイ協会(IDA)により「アオラキ・マッケンジー国際星空保護区」の「ゴールドティア(Gold Tier)」(最高位ランク)に認定されました。
テカポを含む周辺地域では、街灯や屋外照明に厳しい規制が設けられており、夜間は光が空に漏れないよう設計されています。
そのため、人工の光が極端に少なく、空気が非常に澄んでいることも相まって、天の川や南十字星など、肉眼でも驚くほど多くの星を観察することができます。

映画予告でも、主演のお二人が満点の星空を眺める様子が映し出されていました🌌
日中のテカポ湖の楽しみ方(マウント・ジョンなど)
テカポ湖の魅力は星空だけではありません。日中も、ターコイズブルーの湖と壮大な自然を満喫できます。
特におすすめなのが、テカポの街を見下ろす丘マウント・ジョン(Mount John)です。マウント・ジョン山頂には「アース&スカイ(Earth & Sky)天文台」があり、ここからはミルキー・ブルーのテカポ湖とサザンアルプス山脈を一望できます。
また、「Astro Cafe」という山頂カフェでは絶景を見ながらコーヒーを楽しむことができます。

主演の福士蒼汰さん、福原遥さんもマウント・ジョンの山頂で写真を撮ったようです。
テカポ湖(Tekapo)へのアクセス:日本からのフライトと現地での移動手段
実際に日本からテカポ湖へ行くにはどのような方法があるのか、解説します。
日本からニュージーランドへのフライトルート
日本からニュージーランドへ向かうフライトは、北島のオークランド(Auckland)国際空港(AKL)を経由するのが一般的です。
日本とオークランド間は直行便が運航されているため便利です。

日本からニュージーランドへの唯一の直行便を提供しているニュージーランド航空のセール情報について、下記の記事で徹底分析しているのでぜひ一度読んでみてくださいね。
オークランドに到着後、テカポ湖がある南島へ向かう国内線に乗り継ぎが必要です。南島の主要な都市は、東海岸のクライストチャーチ(Christchurch)国際空港(CHC)、または南西部の観光都市クイーンズタウン(Queenstown)空港(ZQN)のいずれかです。
テカポ湖に最も近い主要な空港はクライストチャーチですが、クイーンズタウンからもアクセス可能です。
フライト時間は日本からオークランドまでが約10〜11時間、オークランドからクライストチャーチやクイーンズタウンへの国内線が約1時間半から2時間程度です。
クライストチャーチやクイーンズタウンからテカポ湖への具体的な移動方法
テカポ湖へのアクセスは、南島の主要都市であるクライストチャーチまたはクイーンズタウンから、レンタカーを利用して行くのが最も自由度が高く一般的です。
クライストチャーチからは車で約3時間半から4時間、クイーンズタウンからは約3時間でテカポ湖に到着します。

テカポ湖へ向かう道中も、雄大な山々や広大な牧草地など、映画のワンシーンのような美しい景色を楽しむことができます。
テカポには夜に催行される星空観察のツアーもたくさんあります。夜に自力で星を見に行くのが不安な方、プロの解説を聞きながら星空観察がしたい方はおすすめです。日本語ガイドを提供しているツアーもあります。
>>Trip.com(トリップドットコム)でツアーを見る >>Get Your Guideでツアーを見るテカポ湖観光と合わせて訪れたいスポット
ここからは、映画『楓』のロケ地テカポ湖と合わせてぜひ訪れたい、代表的なスポットを3つご紹介します。
世界遺産にも登録されるアオラキ/マウント・クック国立公園
テカポ湖から車で約1時間半の距離に位置するアオラキ/マウント・クック国立公園は、ユネスコの世界遺産にも登録されている場所です。
この公園では、ハイキングで大自然を満喫することができます。
マウント・クックに比較的簡単に近づけるフッカーバレー・トラックには、氷河湖に浮かぶ氷山を見られる絶景ポイントがあります。
クライストチャーチ
クライストチャーチは、公園やイギリス風の歴史的建造物が多いため「ガーデンシティ」とも呼ばれています。
街の中心部を流れるエイヴォン川でのパンティング(川下り)や、植物園での散策、おしゃれなカフェ巡りなどで穏やかな時間を過ごせるでしょう。
クイーンズタウン
クイーンズタウンは、世界的にも人気の観光地でテカポ湖からは車で約3時間です。
クイーンズタウンの魅力は、自然の景色だけでなく、バンジージャンプ、ジェットボート、パラグライダー、スキー・スノーボードなどのアクティビティが一年中楽しめることです。
日本では見ることのできないような絶景の中アクティビティを体験できます。
ニュージーランドはワーホリ・留学先としてもおすすめ
映画『楓』のロケ地を見て、「この国に行ってみたい!」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ニュージーランドは、旅行先としてはもちろん、留学先として、またワーキングホリデー(ワーホリ)先として、注目を集めている国なのです。

ニュージーランドの魅力は、治安の良さや人々の温かさなどたくさんありますが、特に実際に暮らしている私が感じるのは、「ポジティブでゆったりとした雰囲気」です。
日本では何かと忙しく過ごしている方が多いように感じますが、ニュージーランドでは自然と、ゆったり、自分の時間を大事にできる気がします。
まとめ
この記事では、映画『楓』のロケ地であるテカポ湖を中心に、ニュージーランドの魅力についてご紹介しました。
ぜひ、ニュージーランドの絶景を、映画『楓』の世界観で見てみてくださいね。
映画『楓』とニュージーランドに関するよくある質問
- Q映画『楓』のロケ地であるテカポ湖はどのような場所ですか?
- A
テカポ湖は、ニュージーランド南島のマッケンジー盆地にある、氷河湖です。ターコイズブルーの湖面と周囲の山々がつくりだす絶景が魅力で、夜には美しい星空を鑑賞できる場所です。
湖畔には「善き羊飼いの教会」があります。
- Qテカポ湖での星空鑑賞は事前の予約や準備が必要になりますか?
- A
テカポ湖での星空鑑賞は、マウント・ジョン天文台を訪れる「星空ツアー」に参加する場合、事前の予約が必須です。特に観光シーズンは早めの予約をおすすめします。
- Q映画『楓』を見てニュージーランドへの留学・ワーホリに興味を持ったのですが、どのような都市がおすすめですか?
- A
初めての留学・ワーホリでおすすめなのは、大規模で国際色豊かなオークランド(北島)や、南島最大のクライストチャーチです。
特に、クライストチャーチはテカポ湖へのアクセスも良く、都市生活と自然の両方を楽しみたい方や、比較的治安の良い環境を求める皆さまにおすすめです。


